どーも!学長です!
今日はGIMPの授業です。
【GIMPの使い方】
画像をトリミングしてみよう!
トリミングとは・・・
画像の不必要な部分を切り抜くことです。
今回2種類のトリミング方法を解説していきます。
1つ目は画像の余分な部分を大雑把に切り抜く方法です。
動画の例ですと、箸の部分が不必要でしたのでその部分を除去します。
2つ目は必要な部分だけ残すトリミング方法です。
今回の動画の例ですと、コロッケのみ切り抜いています。
このトリミング方法は、よくスーパーのチラシなどで見かけます。
商品だけ残して、周りの部分を削除していますよね?

切り抜きは初心者には難しいかもしれませんが、
数をこなしていけば、必ず慣れますので何回も繰り返しましょう。
さて今日の授業はここまでです。
何か不明な点がありましたら下記からお問い合わせください。
デザインの事はもちろん、アフィリエイトの相談、その他ネットビジネスの相談、
恋愛の相談(笑)なんでもOKですのでお気軽にどうぞ!
