そのロゴデザインの依頼方法は正しいですか?

どーも!
デザガクの若旅です。

 

今日の授業は、

そのロゴデザインの依頼方法は正しいですか?

について話したいと思います。

 

先日あるクライアントさんにこんなこと聞かれました。
 
 
「若旅さんにロゴをお願いする金額と、クラウド型ソーシングサービスの金額ってなんでこんなに差があるんですか?」

 

私はこう伝えました。

 

『私とクラウド型ソーシングサービスではサービス内容が全然違うからです』

 

私とクラウドサービスのサービス内容は全然違います。
今日はそのことも含めて授業をしたいと思います。

 

それでは授業を始めます^^

ロゴは安易に決めるものじゃない

私がロゴを依頼されたら、
まずクライアントさんと直接お会いし、
徹底的にヒアリングをします。

 

・なぜこの社名なのか?

・なぜロゴを作ろうと思ったのか?

・御社の理念は?

・御社の事業内容は?

・どんな企業さんとのお付き合いがあるのか?

・ロゴを見ていただいた方にどんな風に思われたいか?

 

簡単に上げるだけでもこれだけ出てきます。

あとこの倍以上は質問もしますし、クライアントさんから返答内容に、私が疑問を感じたらさらに深掘りをしますので、ヒアリングの時間だけで1時間は余裕で超えます。

 

一方、クラウド型ソーシングサービスは、基本的にはウェブ上の文章のみで完結することが多いです。

 

クライアント側が

 

・社名の由来

・事業内容

・こんな風にロゴを作って欲しいサンプル

 

と、たった200文字程度の文章で依頼をしてきて、その内容をデザイナーがロゴで表現する仕組みです。

 

この少ない情報量だとクライアントは

 

『ただ単に見た目で選んだ。』

 

っていうロゴが多いと思います。

 

もちろんクラウド型ソーシングサービスを利用することは否定しません。
実際に活用していて満足しているクライアントさんも多いと思うので。。。

 

しかし、企業やお店のロゴは「顔」になる部分です。

 

「カッコよければいい」

「斬新ならいい」

 

その程度の考えで本当に良いのでしょうか?

 

見た目だけで選んだロゴであれば、愛着もないだろうし飽きる時が来るでしょう。

 

「なら飽きたら変えれば良いじゃん。」

 

と思ったかもしれませんが、先ほど言った通りロゴは「顔」。

 

その「顔」を見たら

「〇〇会社」

「〇〇美容室」

判別できるようにならないと、
ロゴとして全く機能されていません。

 

なので余程のことがない限り、ロゴを簡単に変えるのはタブー。

 

実際私が依頼を受けた時は、ヒアリング内容をまとめ、手書きで何案もラフを出し、固まってきたらMacで書き起こします。

 

固まったロゴをあらゆる角度から検証し、ロゴマークとロゴタイプ(文字の箇所)のバランス、時には1mm単位で検証を重ねます。

 

名刺になったら見にくくないか?

封筒になったらどんな雰囲気になるか?

ウェブサイトにしたらロゴは引き立つか?

など、色々な方向性で検証していきます。

 

もしかしたら、クラウド型ソーシングサービスでもそのように制作している人はいるかもしれません。

ただウェブ上の文章のやり取りだけではクライアントさんのメッセージを汲み取り、そのメッセージをロゴに活かすのは非常に困難。

 

クライアントと話してヒアリングする重要さ

大阪で活動するデザイナーCさんのお話。

 

Cさんの会社のメールに、某大手音楽会社のコンペ依頼が来たそうです。

 

そのメールの内容には、音楽会社からロゴデザインの詳細内容が書かれていました。

 

Cさんはメールだけでは物足りず、大阪から東京にある音楽会社に足を運び、タイミング良く社長にお会いすることができ、社長から直接ヒアリングすることができたそうです。(この依頼はコンペ方式なので、もし採用されなかったら無収入。交通費ももちろん出ません。)

 

社長から理念や将来のビジョン、またロゴのヒントとなる情報など、直接お会いしないともらえない情報を色々頂けたそうです。

 

コンペの結果は、メールのみのデザイナーより実際会って多くの情報を吸収し、ロゴに反映したCさんがもちろん獲得。

 

その音楽会社もなぜメールでのコンペにしたのか、わかりかねますが、ロゴ制作に対して強い思いを持っているデザイナーは、必ずお話してヒアリングし、ロゴに全てを詰め込みます。

 

たった数年の為だけではなく、この先何十年も使うことを考えてロゴに全てを詰め込む。

 

「なぜこのロゴになったのか?」

 

と聞かれてもスラスラ答えられるようなロゴじゃないと、ロゴとして全く機能しない。

 

そうならない為にも私は実際にお会いしてヒアリングをし、色々な情報をロゴに詰め込んで制作しています^^

 

ロゴデザインをクラウド型ソーシングサービスではなく、私に依頼したい場合はこちらからお問い合わせください。

 

ロゴデザインの依頼はコチラから

 

ロゴデザインを勉強したい方は、下記の記事をぜひご覧ください。

【2023年版】購入必須!ロゴデザインおすすめ本23冊!どーも!デザガクチョウの若旅(@wakatabi_design)です。 今日は本の紹介です! 私がオススメするロゴデザインの本2...

 

今日の授業はここまで!
それではまたお会いしましょう^^

 

ABOUT ME
若旅 宏和
1979年生まれ群馬県在住のグラフィックデザイナー兼ウェブデザイナー。 2014年からデザイン情報発信サイト『デザガク』を開設。 主にクチコミとウェブからの集客で受注し、一切営業しないスタイルを貫いている。 制作実績では3,000万円以上稼ぐアフィリエイターのLP、数千万の売り上げを達成した教材LP、さらに、メジャー格闘技団体「RIZIN」のスポンサーポスターや、ブランディングデザインにおいても好評を得ている。 公益社団法人日本グラフィックデザイナー協会(JAGDA)正会員。