ホームページ

サイト直帰率の理想は?直帰率を下げる為のポイントを伝授!

どーも!学長です!
今日は直帰率について解説をしていきたいと思います。

 

サイト直帰率の理想は?
直帰率を下げる為のポイントを伝授!

 

直帰率が高いサイトはユーザーの期待に応えていないサイトです。
さて直帰率を下げる為にはどうしたら良いのでしょうか?

 

授業を始めたいと思います。

 

ユーザーを直帰させない為には

Geschäftsmann auf Tretauto

そもそも直帰率ってなんなのでしょうか?

 

直帰率とは・・・

ユーザーがあなたのサイトに訪れたい際に、

観覧後、別のページに行かずにさのまま閉じてしまう事。

 

直帰率の平均値を調べてみた結果【40.58%】との数値が出たそうです。
つまりこの数値以上は直帰率が高いとみなされてしまいます。

 

直帰率が高いということは、ユーザーが他のページに魅力がないってことですね。
ECサイトであれば、購入まで行動が起きない。
会社のサイトの場合、他のページに移行しないので会社の良さがわかってもらえないって事です。

 

また直帰率が高いと、Googleからの印象が悪くなります。
現在、日本でもシェアが高いYahooとGoogleの検索エンジンは、
Googleが握っていると言われています。

 

すなわちGoogleから印象が悪いと、検索順位が著しく悪くなります。

 

 

さて直帰率を下げるにはどうしたらよいのでしょうか?
私の考えをまとめてみました!

 

直帰率を下げる為に、やるべきこと!

ユーザーがなぜ直帰してしまうか?
そのことからまず考えてみましょう!
通常、ユーザーは以下の様なサイトを非常に嫌います。

 

サイトデザイン悪い!もしくは差別化されていない!

サイトの記事内容ももちろん大事なのですが、
デザインが悪いとユーザは離脱してしまいます。

 

色の配色が見づらかったり、サイトデザインが酷かったり。
このようなサイトは離脱率が高いサイトと言われています。

 

また文字の大きさが見づらい大きさや、
字間が詰まりすぎていたりしたらユーザーは嫌がります。

 

以前この事に関して記事を書いていますので、
参考にしてみてください。

レイアウトデザインで物販アフィリエイトを攻略!

また差別化させる為に、このようなサービスもしています。

ダサイサイトから脱出方法!

 

記事の内容が薄い、又は求めている情報がない!

あなたがもし何か情報を求めて検索した際に、
行き着いたサイトの内容が薄かったり求めてる情報がなかったら、
すぐに離脱しますよね。

 

つまりユーザー目線で書いていないことになります。

 

また、求めている情報が見当たらない場合も、
ユーザーは離脱してしまう可能性があります。

 

つまりユーザーがあなたのサイトにたどり着き、
ページを見た瞬間、自分が求めているキーワードが見当たらない場合も、
離脱してしまう可能性があります。

 

なるべくキーワードを初めの方に書きましょう。

 

やたら広告が貼ってある

興味がないものの広告って、ユーザーにとって邪魔なんですよね。
やたら多く配置されている広告のサイトって、
信用が全く無いですよね。

 

もちろん広告を貼ることも、重要ですが最低限に抑えましょう。
広告を無駄に出すことで、あなたの収入源を妨害してしまいます。

 

ページ表示速度が遅い!

インターネットの世界には3秒ルールが存在します。

 

つまり、ユーザーは3秒でそのサイトに滞在するか、離脱するか決めます。
サイトが重すぎて、表示速度が遅いと離脱してしまう可能性は増えますよね。

 

pingdom」で表示速度が測れますので、
計測してみましょう。

 

まとめ

なぜユーザーが離脱してしまうか考えてみることが一番重要です。
上記の事を守ることができれば、直帰率を下げることができるでしょう!
要は常に「ユーザー目線で記事を作成する」これに尽きます。

 

 

さて今日の授業はここまでです。
それではまた!

 

ABOUT ME
若旅 宏和
1979年生まれ群馬県在住のグラフィックデザイナー兼ウェブデザイナー。 2014年からデザイン情報発信サイト『デザガク』を開設。 主にクチコミとウェブからの集客で受注し、一切営業しないスタイルを貫いている。 制作実績では3,000万円以上稼ぐアフィリエイターのLP、数千万の売り上げを達成した教材LP、さらに、メジャー格闘技団体「RIZIN」のスポンサーポスターや、ブランディングデザインにおいても好評を得ている。 公益社団法人日本グラフィックデザイナー協会(JAGDA)正会員。