未分類

【WEBデザインを独学で学ぶ】ナビゲーションの種類を学ぶ

どーも。学長です!

 

【WEBデザインを独学で学ぶ】

ナビゲーションについて・その1

 

今日からはWEBデザインのナビゲーションについて説明したいと思います。

ナビゲーションは、用途や目的に応じて様々な種類が存在します。

特にポピュラーなナビゲーションの種類を、ここでは説明していきます。

 

 

それでは授業を始めます。

 

ナビゲーションの種類

ナビゲーションと言っても、様々な種類があります。

ナビゲーションをデザインする場合は、それぞれの特徴や用途を十分に考え、

そのサイトにマッチしたナビゲーションを選択しなくてはいけません。

 

 

 

もちろんデザイン的にもマッチしているナビゲーションを選ぶことも大事です。

そして、ナビゲーションに最も重要なのは使い勝手の良さです。

 

 

いくら良いデザインでも使い勝手が悪い場合は、

ユーザーにとって全く意味のないサイトです。

 

 

注意して自分のサイトにマッチしたナビゲーションを作りましょう。

 

項目分類型ナビゲーションとは?

項目分類型ナビゲーションとは、グループ化した項目ごとにラベリングを行い、

リンクを設定するナビゲーションです。

 

スクリーンショット 2014-11-10 23.25.02

 

 

特に、グローバルナビゲーションを採用しているサイトに多いですね。

このタイプのナビゲーションは、WEBサイトの構造をユーザーへ容易に伝えることができるため、

訪問ユーザーは一目で目的の情報がどこにあるか判断できます。

 

 

しかし、拡張性が低いため、項目数の増減した時は変更作業に手間がかかるのが、

難点ですね。

 

テキストリンク型ナビゲーションとは?

テキスト型リンクナビゲーションとは、

リンクボタンの画像などを使わず、

テキストデータに直接リンクを設定するナビゲーションです。

 

スクリーンショット 2014-11-10 23.54.32

http://www.yahoo.co.jp/ から引用

 

ポータルサイトや、ニュースサイトなど大量に情報を扱うサイトで

よく使われていますね。

日々更新される情報が扱いやすいことと、拡張性に優れていることが、

メリットとして上げられますね。

 

 

デメリットとしては、テキストのみで構成されているサイトのため、

視覚的にランク付けを行うことが困難とされています。

 

格納型ナビゲーションとは?

格納型ナビゲーションとは、2層、3層を持ったナビゲーションです。

情報量が多く、リンク先がたくさんある場合、

深い階層に直接リンクを流したい場合など使われます。

 

スクリーンショット 2014-11-10 23.51.59

 http://toyota.jp/から引用

 

ナビゲーション部分が小さいので、スタイリッシュなサイトでも扱うことができます。

注意することは、JavaScriptやFlashなどで実装することが多い為、

訪問ユーザーの環境によっては機能しない場合があります。

仮に機能しない場合でも、すべて閲覧できるようなリンク構造にする必要がありますね。

 

 パンくず型ナビゲーション

パンくずナビゲーションとは、閲覧している現在のページの位置を、

上位から階層構造で表すナビゲーションです。

主に、他のタイプのナビゲーションをサポートするときに使われています。

 

スクリーンショット 2014-11-10 23.49.51

 

パンくず型ナビゲーションがあると、訪問ユーザーが今どの階層にいるか、

一目でわかります。

小さい事ですが、あると非常に便利ですね。

 

 

様々な種類のナビゲーションがあることを理解したと思います。

自分のサイトにマッチしたナビゲーションを使いましょう。

 

 

さて今日の授業はここまで。

不明な点は学長までお願いします。

ABOUT ME
若旅 宏和
1979年生まれ群馬県在住のグラフィックデザイナー兼ウェブデザイナー。 2014年からデザイン情報発信サイト『デザガク』を開設。 主にクチコミとウェブからの集客で受注し、一切営業しないスタイルを貫いている。 制作実績では3,000万円以上稼ぐアフィリエイターのLP、数千万の売り上げを達成した教材LP、さらに、メジャー格闘技団体「RIZIN」のスポンサーポスターや、ブランディングデザインにおいても好評を得ている。 公益社団法人日本グラフィックデザイナー協会(JAGDA)正会員。